2012年4月21日土曜日

あたしの好きなもの - 楽天ブログ(Blog)


私は花弁が多い花が好きだ。花というより華というような。
今日買ってみたのはマムのシルキーガール。色からするとミルキーガールでは?と思いながら連れてきた。ピーチフレーバーの紅茶を濃い目に煮出したロイヤルミルクティーを白磁のカップ(といっても信楽焼みたいなザラとしたやつ)で飲んでるようなイメージの花。
隣にオレンジから赤にグラデーションになっているラナンキュラスもあって激しく心惹かれたけれど、こちらはピーチジュースを薄く凍らせたものを幾重にも重ねてミルフィーユにしたようなイメージで、今日は少し肌寒いからロイヤルミルクティーのほうを選択。

ダリアのスーパーガールも欲しかったけれどシルキーガールと色味が合わなかったため断念。
去年あんなに欲しかった芍薬のコーラルチャームも今日は気分にあわず。
でもやっぱり芍薬は好きなのでしばらく思案。

マム、ラナンキュラス、ダリア、芍薬どれもやっぱり花弁が多い。私が欲張りなのと何か関係が?



昨日は大学時代のサークルの友人の結婚式二次会にお呼ばれ♪

この会ではどうしてもどうしても藤色のワンピが着たかった!
なぜなら、このヘアアクセに惚れたから!

Heartdanceのヘアアクセでコーム付のリボンピン。間にチェーンが揺れるデザイン。

これをつけたいがために探しました。足を棒にして血眼で。

しかし世の中からこの色は隠されたんじゃないかってほどない。
こんなに色が溢れているにもかかわらずない。

渋谷・新宿・池袋のルミネ・パルコ・マルイ・各百貨店・H&Mなどのファストブランドもすべてみたけどない。
もちろんハイブランドからカジュアルブランドまで分け隔てなくみましたとも。

近しい色が2着ほどあったものの、裾のほうのデザインが気に食わず、なんでこんなのつけちゃったんだよ!とキレながら断念。
もう一着は試着までいったけどサイズが大きかった・・


バティスタは、力士は何歳ですか

丸二日探して各2万歩くらい歩いたけど見つからなかったのであきらめかけていましたが、この前の花見で立ち寄った吉祥寺パルコで完璧なのを発見!

思い描いた通りのデザインに色。

即購入し、待っていたヘアアクセも買いに。
藤色のみでは面白みがないのでパーティ直前にペールグリーンのネックレスを買い足して、完成。
こんな感じです↓

髪型はヘアメイクのお店でわがまま言って理想スタイル。

三つ編み風編みこみのサイドアップです。
メイクはネックレスと合わせてペールグリーンのシャドーにドレスとトーンを
合わせたローズピンクのチーク。
ノスタルジックに作ってもらいましたぁ。

出来上がりは満足だったけど、なんだか寝不足で顔のムクミ&クマがひどかった・・
やっぱりどんなにキレイにしてもらっても元がダメだと台無しですね。

キレイは素材作りから!
がんばろうー!


新橋にあるビアバー「ドライドック」へ大学時代のサークルの先輩に連れてってもらいました♪

かなりの人気店みたいで1Fの立ち飲みは大賑わい。
ぎっしりです。

私たちは二階のテーブル席。こちらも満席。

1杯目はこのお店オススメのアサヒビール。
非常にこだわっていれてくれてるそうです。

2杯目はドイツの燻製ビール「シュレンケルラ・ラオホメルツェン」

これ、おいしすぎ!
スモーキーなビールです。
なんていうかつまみがいらない感じ。
飲むほどに喉が渇きます。


ドイツビールドイツビール シュレンケルラ ラオホ(燻製)ビール メルツェン(ドゥンケル) 500ml瓶【YDKG-tk】

燻製に目がない私にはこれ以上ないビールでした!!!

他にもみんなでいろいろ試しました。


有名な人々吃音ミシェル·ファイファー

ホップがきいててさわやかなものや、フルーツ味でカクテルみたいなのとか・・
一口にビールといっても多種多様。好みも十人十色。

私はやっぱりスタウト派でしたー!


渋谷のLo-dで大好きな女性上司&部下とディナー♪

女子会といえばバーニャカウダだよね。

前回来た時と内容が変わっていて春の野菜がふんだん。

なんとつくしまで!

こういうお店ででてくるとオシャレにみえるから不思議ー!

ご一緒した女性上司は最近ご結婚されたのでお祝い。

フランフランのイニシャルカップとシリコンの蓋。
メインはマリアージュフレールのウェディングインペリアルというフレーバーの紅茶。
会社で飲みやすいようにTeaBagにしました。


アッサムの甘く深い味わいマリアージュフレール ウェディングインペリアル 100g缶 原産国:フランス

すごい喜んでくださって、あげたかいがありましたぁ。
抱腹絶倒の会だったのでぜひまたご一緒したいです♪

それにしてもこの店のサバスモークが美味すぎ。
うっかり来週も予約してしまった。


家の桜。

日中と夜とでは様子が全く違う。

ベランダから見上げる桜

見下ろす桜

近景

夜桜

夜桜近景

昼間はあくまでも清々しく爽やかだ。そして潔く清楚。
さ?っぱりとした魅力がある。
夜になると不思議と妖艶。ある種の凄味すら感じる。
魅力?というより魅惑というべきか。

桜の良さはこの二面性にあると思う。
私もこういう二面性を持つ女になりたい。


デビーギブソンの不安

昨日は井の頭公園へ花見へ!

まず吉祥寺ついたら、さとうのメンチに並び30分ほどでアツアツジューシーなメンチをGet

並んだためすっかり凍えた体を温めるため、カフェカルディへ。
ホットケーキと井の頭ブレンドをいただきました。
残念ながら撮影禁止らしいので写真なし。

当然のごとく、いせやの焼鳥(つくねとひなどり)を購入してやっとこさ花見開始!

とにかく人だらけで、花見よりも気づけば酔っ払いを見てる自分に気付く。
でもそれがまたおもしろかったり。

それにしても寒いにもほどがある!

結局滞在時間1時間ほどで退散。

ギネスが21時まで367円という看板につられてファンキーというバー(?)へ。

ちょっと1杯のつもりがチャージ料の高さにおののいて数杯飲むことに。

このあとはビアバーへ。

ビッケというお店です。

店内は広くて、暗すぎないのが新鮮。
かなりの種類のビールに満足。

ビールセットという880円で3種類飲み比べができるのがあったのが◎

二人で3種類ずつためせたのでかなり満足。

内容は下記↓

結局私たちはフルーティーすぎるのは苦手でスタウトが好きという結論に達し、それぞれ黒ビールを追加注文。

青島ビールの黒なんて存在してるの知ってましたか?

私はLionの黒

どちらも味が似ていてふつうより少しアルコール度数が高め。
青島ビールのほうがややあっさりしているかな?

いずれにせよずっしりくるビールです。

私はワインでも音楽でもなんでも重めのものが好きみたいだなぁ。


【日本ビール】青島(チンタオ)スタウト 355ml×6本 瓶 黒ビール 中国ビール【入荷に時間がかかる場合がございます】



モンドセレクション金賞5回!ライオン スタウト 330ml

このLionスタウトの裏側に書いてあったんですが、ビアハンターと呼ばれる人がいるらしい。
載っていたのは故マイケル・ジャクソン氏(かの有名なMJとは無関係)とのこと。

ウィキによると「マイケル・ジャクソンは、北アメリカで「The Beer Hunter」の称号を持つ男として知られている(アメリカのPBCを見よ)。彼は、『レイト・ナイト・ウィズ・コナン・オブライエン』にも出演した。 著作などを通じてベルギービールを全世界に広めたことは彼の功績である[2]。ベルギービールの騎士(La Chevalerie du Fourquet des Brasseurs)に認証されている[3]。 マイケル・ジャクソン(アメリカの著名ミュージシャン)と同姓同名で自身もよく話のネタにしており、また歌手のマイケルが「ポップの帝王(King of Pop)」と呼ばれたのに対し、「ホップの帝王(King of Hop)」と呼ばれることもある。」

すごい!
私もそんな称号ほしすぎる!

それから、最近ビアバーにいくとよく見かけるフリーペーパー「JAPAN BEER TIMES」

私はこの表紙を飾りたい!
誰よりもおいしそうにビール飲む自信ありますよ!


犬と庭で花見。

今年は近所ではライトアップしてるのはうちだけ。

寂しいなぁ。



These are our most popular posts:

2005年01月 :: + + + something + + +

と思って近付くと、 家路につく リラックマ と、人混みの中、彼を無事に帰すことに尽力して いるスタッフの皆様でした。 ... ジェマ・ウォードって人、ご存知ですか? .... フランフランで ダリアの造花を買いました。 超リアルで ... たです。 キティより絶対しんかんせん。 read more

あたしの好きなもの - 楽天ブログ(Blog)

隣にオレンジから赤にグラデーションになっているラナンキュラスもあって激しく心惹かれ たけれど、こちらはピーチジュースを薄く凍らせたものを幾重にも重ねてミルフィーユに したようなイメージで、今日は少し肌寒いからロイヤルミルクティーのほうを選択。 ダリア ... read more

Suite in Style

ここはSATというアメリカの大学を受験するための共通一次試験が全米トップとかいう 学校。はい、一目みて驚きました。CATEとは違う意味で。これが高校ですか?すっご~ くお天気のよい日で紅葉がキラキラしているこれまた広大なキャンパスに威風堂々とした ... read more

シネシャモ日記: フィルムノワール

5 日前 ... 原題は「青いダリア」で、ありえないものという意味。 ジョージ・マーシャルは、20年代 から監督をしているベテランですが、50年代以降のジェリー・ルイスの「底抜け」シリーズ など ..... ロバート・シオドマク監督、フランチョット・トーン、アラン・カーティス .... 殺人者」( 1946)で、スウェード(バート・ランカスター)はキティ・コリンズ(エヴァ・ガードナー)が The More I Know of Love を歌うのを見る。 ..... 彼の作品の主人公は自己認識が不 安定な脱落者が多い(トリュフォーの「ピアニストを撃て」の原作者も彼です)。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿