2012年4月30日月曜日

一条真也のハートフル・ブログ


『死線を越えて』

一条真也です。

『復刻版 死線を越えて』賀川豊彦著(PHP)を読みました。

倉田百三の『出家とその弟子』、島田清次郎の『地上』と並んで、大正時代の3大ベストセラーとされている本です。

中でも、1920年に出版された本書は、上中下の3巻仕立てになっていましたが、上巻だけでも200版を重ね、3巻合計でじつに400万部が売れたそうです。

まさに、大正期最大のベストセラー、それが本書なのです。

                 大正時代最大のベストセラー

各時代における最大のベストセラーといえば、江戸時代が滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』、明治時代が福澤諭吉の『学問のすゝめ』、そして大正時代が賀川豊彦の『死線を越えて』というのですから、そのすごさが理解できますね。

『死線を越えて』は、大正時代を代表する出版社である改造社の初の単行本でした。

その初の単行本がいきなり大ベストセラーになったわけですから、改造社は非常に潤います。その潤沢な資金を持って『現代日本文学全集』を刊行。

各巻の定価が1円という、いわゆる「円本」です。この円本によって、日本に空前の読書ブームが起こり、日本人の教養育成に大いに貢献したとされています。

その原点こそ、本書『死線を越えて』だったのです。

著者は、生涯にわたって社会的弱者の側に立ち、神戸のスラム街に住みつつ伝道と救貧活動を展開した社会運動家であり、作家です。

「友愛、互助、平和」を国内外で説きながら、国内では生活協同組合運動や農業協同組合運動をはじめ、さまざまな社会改革運動の先駆者として活躍しました。

世界最大の生協である「コープこうべ」や「JA共済」の創始者であるといえば、少しはその偉大さがおわかりでしょうか。

しかし、著者の素晴らしさはそれだけではありません。

なんと、ノーベル文学賞候補(1947・48年)に2回、さらにはノーベル平和賞候補(1954〜56年)に3回も、それぞれなっているのです。

また、シュヴァイツアーやガンディーと並ぶ「20世紀の3大聖人」とも呼ばれたこともあります。日本よりも海外での知名度が圧倒的に高く、特に戦前のアメリカでは「ヒロヒトとトヨヒコ」、つまり昭和天皇とともに「二大日本人」として並び称せられたほどです。本書は、そんな「忘れられた巨人」である賀川豊彦の前半生を投影した自伝的な小説です。

ブログ『友愛革命は可能か』で紹介しましたが、政治学者の小林正弥氏は「友愛」という思想を「上流の友愛」と「民衆の友愛」に分類しています。

戦後の日本で「友愛」を唱えた政治家に鳩山一郎がいます。

彼に影響を与えたクーデンホーフ=カレルギーは伯爵であり、鳩山家は日本有数の名家ですので、彼らの唱える「友愛」には貴族的なイメージがつきまといます。

そのため、小林氏は鳩山一族が唱えてきた「友愛」を「上流の友愛」と呼びます。

そして、もう一つ、下層の人々の救済を含む「友愛」を「民衆的友愛」と呼び、その代表的思想家として賀川豊彦の名をあげます。

賀川豊彦は世界的名声がきわめて高いにもかかわらず、これまで日本ではほとんど忘れられた存在であり、主著である本書『死線を越えて』でさえ、昨年になって復刻されるまではまったく読めない状況でした。

しかし、この賀川の思想が最近になって見直されてきています。

彼の「友愛」を基本にした経済思想が、リーマン・ショック以降の経済に対する大きなヒントとなり、さらには貧困社会を乗り越える具体案を多く秘めているというのです。

最近、小林多喜二の『蟹工船』の復刻がブームとなりましたが、『蟹工船』が発表される9年前に『死線を越えて』はすでに世に出ていました。

当時の社会状況と今日の日本の姿は、明らかに重なっていると思います。

昨年2009年は、賀川が神戸のスラム街に移住してから100年を迎え、「献身100年」の記念事業が東京や神戸、幼少時代を過ごした徳島などで行われました。

わたしが深い関心を抱いたのは、賀川が「相愛扶助」とか「友愛互助」といった言葉を使っていたことです。というのも、わが社は互助会ですが、その理念は「相互扶助」であり、これを略して「互助」といっているわけです。

わたしたちの目指す理念と、賀川が唱えた「友愛」に大きな接点を見出したのでした。

2012年4月28日土曜日

ヒラリー・クリントンがアメリカを好きな理由のトップ10 を見ながら英語を学ぶ


民主党の大統領候補、ヒラリー・クリントン上院議員です。CBSサテライトをオンにしてください。 彼女が姿を現しました。さあ、皆さん、始めましょう。

Democratic Presidential Candidate, Senator Hillary Clinton. Turn on the CBS satellite, let's go, ladies and gentlemen. There she is.

- 皆さん、こんばんは。 - こんばんは、クリントン上院議員、お元気ですか? - さて、私が番号を読み、彼女が答えを読みます。

-Hello, everyone. -Hello there, Senator, how are you? -All right. I will read the numbers as she will read the entries.

- この方法で進行します。 準備はよろしいですか? さあ行くぞ。ナンバー10 .... - 我が国は、他の国が所有する全てを合わせた数より多くの「ダコタ(C-47プロペラ輸送機)」を有します。

-That's how this works. So, are you ready? Heeeere we go. Number 10.... -We have more Dakotas than every other country combined.

2012年4月27日金曜日

ダイエットダイアリー - Yahoo! BEAUTY


2010年8月15日(日)のダイアリー - 23日目

体重・体脂肪率

  • 体重:56.4kg
  • 体脂肪率:−%
  • BMI指数:20.5

食事

間食・夜食・おやつ

合計摂取カロリー =  − kcal

今日食べたダイエット中は控えたい食品

決めゴト

2012年4月25日水曜日

Caroli-ta Cafe シェリル・ラッドの誕生日


Comment

なつかしい!

チャーリーズ・エンジェルは当時本当にはまりました。わたしはファラフォーセットのヘアースタイルを真似たかった!でも髪が頑丈であのように後ろに流れないのねぇ〜(涙)
リンゼイ・ワグナーの「バイオニック・ジェミー」大好きでした。彼女はどうしているのでしょうか?「刑事スタスキー&ハッチ」、 は先日リメイクの劇場版あったけど見てない!ジョン&バンチもなつかすぃ〜。「ナイトライダー」は東京のCATVでは少し前に放送されてました。若者は主役のハッセルホフが「ライフセーバー」と同じ人という事を知らなかったのに、ちとショック!「ドッジボール」ご覧になりました?お馬鹿な映画ですが結構ネタが面白い。あーーーどれをとってもわたしのアメリカへの憧れを掻き立てたドラマばかりです。

★べぶさんも絶対観てたと思ったっ(笑)!
そうそう、ファラの髪型は70年代の象徴だったよね〜。
私はクリスとケリーとサブリナの2シーズンに、時々ジルがゲスト出演するのがすきでしたよ〜(笑)
確か当時はファラ・フォーセット・メジャースだったけど、その後リー・メジャースと離婚してライアン・オニールと再婚して、テイタムのお母さんになったのも少女だった私にはかなり興味深々だったなぁ〜。

「ドッジ・ボール」はまだ観てないんですよ!レンタルは8/5からなんですって。
えっ!ハッセルホフが出てるんですか?スゴイっ!どんな役だろう??早く観たい〜。
やっぱり車と会話するのかなっ(笑)?
ほんと「アメリカへの憧れを掻き立てた」ってべぶさんの表現につきますよね。
う〜ん、やっぱり同世代っていいなぁっ♪

おぉ!

一時期テレビ東京かどこかで再放送してた、1シーズンと2シーズンちょっと見たことあるんですけど、クリスも、名前わからないけど、1シーズンから出てるあとの二人も好きだったですvv

正直、私は映画版よりテレビシリーズの方が派手すぎず地味すぎずすっきり爽快なストーリーで好きなんですよねぇvvvvv
だから、じっくり全シーズン見たいなぁ〜て思ってますw

夢中で見てました!

carolitaさん、はじめまして。aquaと申します。
TB、ありがとうございました。

私もこの時代、夢中になってアメリカドラマを見ていました。
特にチャーリーズ・エンジェルは大好きで、放送日の夜10時30分には
何をおいてもTVの前でスタンバイしていたものです(笑)
(だってあの頃はまだビデオが・・・・・・泣)

私はケリー役のジャクリン・スミスの大ファンでしたが、
可愛いらしいシェリルや健康的でセクシーなファラ、
知的なケイト、洗練されたスマートさのシェリー、青い瞳のタニヤと
それぞれに魅力があって、エンジェルを演じた女優さんはみんな好きです。

初めて銃で人を撃ってしまって、ショックを受けているクリスを
サブリナがさりげなくカバーするシーンなど
今も心に残っています。

べぶです。ドッジボールにはハッセルホフはでてはいないの!
さあ、どのように登場するのでしょうか!
見たら笑うよ!ではでは

訪問かたじけない。

2012年4月24日火曜日

TŶ悭鎿 - {


tŶ悭鎿 - {

Pre-order Season 5!
also buy Season 4 || Season 3 || Season 2 || Season 1
Also in US/Canada: Best of Friends, Vol 1 & 2 || Vol 3 & 4 || Vol 1 - 4 (4 pack)

Other Friends items || Fans in UK or Europe: Order Series 9 (& others)!




tYɊւ悭鎿 -- 2003N926
{hLg̍ŐṼo[W͌TCg http://www.friends-tv.org/faq.html ɂ܂B

ύXȂꂢȂꍇɌÃhLgwww.friends-tv.orgȊÕTCgɓ]ڂĂ܂܂B
(󒍁F{TCgɌfڂɂ"{ꉻ"Ƃ啝ύXs܂A
FAQ쐬҂̕Ɍfڋ‚肢ƂĂ܂B
҂Ɍhӂăoi[Ȃǂ͌̂܂܂ɎcĂ܂B)

z[֖߂ || tỶy || Gs¥[hEKCh

1998-2002ɍsꂽlj Darcy Partridgeɂ̂łB
1994-1997̕ҏW Andy J. Williamsɂs܂B
܂̓Rg fa/p>

(󒍁F
E-MailAhX͌X̉pFAQ쐬Ẵ[AhXłB ē{Ŏ𑗂ȂłB {Ŏ₵Ƃɂ́AT.O.W.T tYɂf‚ɂ肢܂B
܂̖͂̕|‾XӖsȓ_ȂǓ{ꉻɔɊւẮA T.O.W.T tY̊Ǘl܂ł肢܂B
{Ń^Cg𒲂ׂɂẮANy[Wɂ{̕X̃TCgQlɂĂ܂B eTCg쐬ȂĂXAǂ肪Ƃ܂B
ȂAGs¥[hKChɂ‚Ă͓{ꉻȂĂ܂Be͂B
)


́AVKɒljꂽڂłB
C^bŃALqCꂽڂłB

2012年4月22日日曜日

「英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展」の歩き方 | Web Magazine OPENERS


近藤キュレーターに聞く「展覧会場の歩き方」

「ターナー賞という名前は知っているけれど、なにをポイントにして作品を観たらいいのかわからない」という現代美術ビギナーも多いはず。ターナー賞受賞23アーティスト、約70作品が一堂に会する『英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展』の楽しい歩き方を、森美術館 学芸部 アシスタント・キュレーターの近藤健一さんにうかがった。

まとめ=梶井 誠(本誌)

順路別にお話を進めていきましょう

展覧会『英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展』は、昨年秋から冬にかけてロンドンで開催された『ターナー賞回顧展』を森美術館がアレンジしたもので、ロンドン以外でターナー賞の歴代受賞者をすべて集めたのは、こんかいが世界で初めてとなります。
過去の全受賞者、計23アーティストの受賞当時の作品を中心に展示するので、イギリスの現代美術の流れがわかる企画になっているのも特徴です。では、順にご案内しましょう。

順路1:エントランス

『英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展』の全体をうけてのイントロダクションとして、まずターナー賞の名前の由来になっているイギリスの風景画家ターナーの本邦初公開作品『岸で砕ける波』を展示します。
そこで、画家ターナーとは? を知っていただき、次のセクションから、年代順に受賞アーティストの作品を観ていただきます。

順路2:80年代セクション

マルコム・モーリー
《アメリカ人女性のいる文明発祥の地》
1982年
203 x 238.5cm
油彩、カンヴァス
ポンピドゥ−・センター、パリ国立近代美術館蔵
Courtesy: The artist and Sperone Westwater, New York

ターナー賞は1984年に始まります。第1回受賞者はマルコム・モーリー。
80年代初頭は、世界的に絵画の見直しが起きた時代です。70年代の現代美術の世界でのミニマリズムやコンセプチュアルアートなど禁欲的で理論的な方向の反動から、80年代初頭は、色使いが鮮やかで、筆使いの荒々しい、エモーショナルな具象の絵画が復活します。その流れをうけて、新表現主義を代表するアーティストが受賞。マルコム・モーリーは、スーパーリアリズムの旗手として60年代後半から活躍するアーティストです。

2012年4月21日土曜日

あたしの好きなもの - 楽天ブログ(Blog)


私は花弁が多い花が好きだ。花というより華というような。
今日買ってみたのはマムのシルキーガール。色からするとミルキーガールでは?と思いながら連れてきた。ピーチフレーバーの紅茶を濃い目に煮出したロイヤルミルクティーを白磁のカップ(といっても信楽焼みたいなザラとしたやつ)で飲んでるようなイメージの花。
隣にオレンジから赤にグラデーションになっているラナンキュラスもあって激しく心惹かれたけれど、こちらはピーチジュースを薄く凍らせたものを幾重にも重ねてミルフィーユにしたようなイメージで、今日は少し肌寒いからロイヤルミルクティーのほうを選択。

ダリアのスーパーガールも欲しかったけれどシルキーガールと色味が合わなかったため断念。
去年あんなに欲しかった芍薬のコーラルチャームも今日は気分にあわず。
でもやっぱり芍薬は好きなのでしばらく思案。

マム、ラナンキュラス、ダリア、芍薬どれもやっぱり花弁が多い。私が欲張りなのと何か関係が?



昨日は大学時代のサークルの友人の結婚式二次会にお呼ばれ♪

この会ではどうしてもどうしても藤色のワンピが着たかった!
なぜなら、このヘアアクセに惚れたから!

Heartdanceのヘアアクセでコーム付のリボンピン。間にチェーンが揺れるデザイン。

これをつけたいがために探しました。足を棒にして血眼で。

しかし世の中からこの色は隠されたんじゃないかってほどない。
こんなに色が溢れているにもかかわらずない。

渋谷・新宿・池袋のルミネ・パルコ・マルイ・各百貨店・H&Mなどのファストブランドもすべてみたけどない。
もちろんハイブランドからカジュアルブランドまで分け隔てなくみましたとも。

近しい色が2着ほどあったものの、裾のほうのデザインが気に食わず、なんでこんなのつけちゃったんだよ!とキレながら断念。
もう一着は試着までいったけどサイズが大きかった・・

2012年4月19日木曜日

アンナ・ニコル・スミスとは - Weblio辞書


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/06 11:42 UTC 版)

アンナ・ニコル・スミスAnna Nicole Smith, 1967年11月28日 - 2007年2月8日)は、アメリカ合衆国のモデル、女優、テレビジョンパーソナリティである。アメリカの月刊誌『PLAYBOY』に登場すると好評を博し、1997年のプレイメイト・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。アダルトモデル以外にゲスジーンズやラネ・ブライアントなどの広告モデル、自身のリアリティ番組『アンナ・ニコル・ショー』への出演など活動は多岐に亘った。

テキサス州ヒューストンで生まれて、高校中退後、17歳で最初の結婚。1994年にテキサスの石油事業のビジネス王J・ハワード・マーシャルと再婚した。64歳年上のマーシャルとの結婚は彼女が彼の資産を狙った物とする憶測を生んだが、彼女はそれを否定した。マーシャルの死後、彼の遺産を巡って長期間の法廷闘争が繰り広げられ、それは最高裁判所の判決にまで達した。

処方薬の過剰摂取により、2007年に39歳で亡くなった。死後も、彼女が死亡する1ヶ月前に息子のダニエル・ウェイン・スミスが急死したことや娘ダニエリンの親権争いなどがメディアの注目を集めた。

2012年4月18日水曜日

Interview With Roger Troutman


Q: 最初にバンドとして演奏し始めた時には、Roger & The VeilsとRoger & The Hungry Peopleというバンド名だったそうですが?

RT: ええ。10歳から15歳の間高校生の頃のバンドがRoger & The Veilsです。実際はLittle Roger & The Fabulous Veilsでした。これが私の最初のバンドです。その頃にもLester (Troutman)は私と一緒に演奏していました。その後私が活動を広げて、もっとお金を稼ぐようになった時にバンド名をRoger & The Human Bodyに変更し今の我々、Zappになりました。

Q: その最初のバンドによるレコーディングは存在するのですか?

RT: ありません。いや、本当は1枚シングルがあるのですが、どこのレーベルから出したのかも覚えてないです。あまりに地元のことで、長年経ってるので忘れちゃいましたよ。

Q: 1976年に最初のアルバムである、Roger & The Human Body, Introducing Rogerが出ましたよね。当時の演奏者は誰だったのですか?

RT: Bobby Glover, Beverly, Lester...それ以外は思い出せないです。

Q: なぜドイツでSoulcietyレーベルによって再発行された時にバンド名とアルバム名が変更になったのですか?

RT: 兄であるLarryが私のビジネスマネージャーをしているのですが、当時Soulcietyレコードから連絡を受け、契約をしたのです。これは驚きました神の仕業というか、私が1976年にレコーディングをした時には、17年も経った後で再発行されるとなど夢にも思わなかったのですから。とても、とても、すごいことですよね。

Q: あなたは同レーベルにてThe Human Bodyと一緒にLove T.K.O.(元曲Teddy Pendergrass)をレコーディングしているのですよね。他にもシングルやアルバムを出す予定があったのですか?それとも1枚だけだったのでしょうか?

RT: それはそれだけでしたね。来て、行っちゃいました。

Q: あなたは弟のLarryについて先におっしゃっていましたが、他の兄弟は何をしているのですか?

RT: 最初は、全員の頭の中はそれぞれがスターになろうとすることで一杯でした。ソロアルバムといったようなものです。しばらく経ってから、私に集中した方が良いということに気が付き、企業として動きお金を稼ぎレコーディングすれば良いという風に変化して行きました。一つのことに集中して、もっと高い成果を得たのです。 Lesterは経理関係を管理しており、他にもすべてのものが地理的にある場所からある場所へちゃんと移動しているかといったことを管理しています。Terryは交通手段を確保し、Larryは法律面と経済面からすべてのことを管理しています。

Q: 他にもRufusがいますよね。姉妹はいないのですか?

RT: Rufusはオハイオ州で我々の建築会社を担当しています。この会社は完全に彼のものです。私には一人だけ妹(姉?)がいます。LorettaはRufusの元で仕事をしています。彼女は電気技師の資格を持っていて、歌いたいと思ったことも無いのです。小さい頃から電気技師になりたいと思っていたのです。

Q: あなたの作品の中には、たくさんプロデュースをしているものがありますが、いくつか作品名を挙げてもらえますか?New Horizonsはどうなったのでしょうか?

2012年4月16日月曜日

Midnight_Mocha_II ドラマ(海外)


ふたりは最高! ダーマ&グレッグ / Dharma & Greg
 (米:1997〜2002年、日:1999〜2002年)

ダーマ:(ジェナ・エルフマン、日本語吹替・雨蘭咲木子)
グレッグ:(トーマス・ギブソン、同・森川智之)
シーズン1〜2

自由奔放なダーマと上流階級生まれで検事のグレッグ。
こんな二人が突然の恋に落ちてその日に電撃結婚!!

普通は、結婚にいたるまでのプロセスを美しく表現するのが、恋愛映画。
でも、このドラマは、結婚してからのお話。

2012年4月13日金曜日

ジョン・レノン - Wikipedia


ジョン・ウィンストン・オノ・レノン(John Winston Ono Lennon, MBE、1940年10月9日 - 1980年12月8日)は、イギリスのミュージシャン。ロックバンド・ビートルズのメンバーで、ボーカル・ギターを主に担当した。

出生名はジョン・ウィンストン・レノン(John Winston Lennon)であったが、オノ・ヨーコと結婚後ジョン・ウィンストン・オノ・レノンと改名。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」に於いて第5位[1]

1960年代に世界的人気を得たビートルズの中心的メンバーであり、ポール・マッカートニーと「レノン=マッカートニー」としてソングライティングチームを組み、大半の楽曲を製作した。1970年のビートルズ解散後はアメリカを主な活動拠点とし、ソロとして、また妻で芸術家のオノ・ヨーコと共に平和運動家としても活動した。1975年から約5年間音楽活動を休止した後、1980年12月8日23時頃(米国東部時間)にニューヨークの自宅アパート「ダコタ・ハウス」前においてファンを名乗る男性により射殺された。

[編集] ヒット曲

『ギネス・ワールド・レコード』では、最も成功したソングライティングチームの一人として、「チャート1位の曲が米国で盟友のポール・マッカートニーが32曲、レノンが26曲(共作は23曲)、英国チャートでレノンが29曲、マッカートニーが28曲(共作が25曲)」と紹介されている。ビートルズ時代には、「抱きしめたい」や「シー・ラヴズ・ユー」、リードボーカルを採る「プリーズ・プリーズ・ミー」「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」「ヘルプ!」「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー」「愛こそはすべて」「アクロス・ザ・ユニバース」「カム・トゥゲザー」、ソロ時代は「ラヴ」「イマジン」「スターティング・オーヴァー」などを発表した。

[編集] 生い立ち

幼年期

1940年10月9日(18時30分)、第二次世界大戦のナチス・ドイツによる空襲下に置かれたリバプールで誕生。出生時、父・アルフレッドは商船の乗組員として航海中で不在、母・ジュリアも他の男性と同棲していたため、母の姉・メアリー(ミミ伯母さん)夫婦のもとで育てられた。ミドルネームのウィンストンは、当時の英国首相ウィンストン•チャーチルから。

1946年、父・アルフレッドが帰国し、父に引き取られ数週間一緒に暮らすものの、母・ジュリアがジョンを連れ戻すが、母と暮らすことはできず、ふたたびミミ夫婦のもとで育った。父もまた行方不明になった。

[編集] ビートルズデビューまで

少年時代

1952年9月にグラマー・スクールのクオリー・バンク校に入学した。1955年に父親代わりだったミミの夫・ジョージが死去。

1956年のある日、エルヴィス・プレスリーの「ハートブレイク・ホテル」を聴き、ロックンロールの洗礼を受ける。この頃ジュリアが近くに住んでいる事を知ったジョンは、ジュリアの家へ行き来するようになった。ジュリアはジョンにバンジョーのコードをいくつか教え、音楽へと関心を向けさせた。

1957年、処女作・「ハロー・リトル・ガール」を作曲(この曲は1962年にデッカのオーディションの際に歌われ、「アンソロジー1」で公式に発表された)。

ポールとの出会い

3月、クオリー・バンク校で、ビートルズの前身であるスキッフルバンド「クオリーメン」を結成した。 7月6日、ウールトンのセント・ピーターズ教会で行なったクオリーメンのコンサートで共通の友人(アイヴァン・ボーン)の紹介によりポール・マッカートニーと出会う。数日後、ポールはクオリーメンのメンバーになった。エルヴィス・プレスリー、チャック・ベリー、バディ・ホリーと言ったアメリカのロックンロールに夢中になった。

ジョージ・ハリスンとの出会い

1958年2月、ポールの紹介でジョージ・ハリスンのクオリーメンへの加入を認めた。

母の死

1958年7月15日、母・ジュリアは非番の警察官が運転する車にはねられ死去。[2]この母・ジュリアの死は、ジョンのその後の人生に大きな影響を与え、またすでに(1956年 14歳の時)母親を乳癌で亡くしていたポールとの友情を固める要因にもなった。

1958年9月、ジョンはクオリー・バンクを卒業後、同校校長の取り計らいでリヴァプール・カレッジ・オブ・アート(Liverpool College of Art)に入学する。そこで最初の妻となるシンシア・パウエルと出会った。 1959年1月、バンドのメンバーはジョン、ポール、ジョージ3人だけになる。この後しばらく、ドラマーはパートタイマーが続いた。

ハンブルク

この頃からリヴァプールだけでなく、ハンブルクのクラブなどでも演奏活動を始めている。ジョンはハンブルクの楽器店で1台目のリック325を購入した。 1960年1月、ジョンの説得により、リヴァプール・カレッジ・オブ・アートでの友人、スチュアート・サトクリフがメンバーに加わりヘフナーNo.333ベースを演奏した。バンド名も「クオリーメン」から「ジョニー&ザ・ムーン・ドッグス」そして「ザ・シルバー・ビートルズ」と変わっていた。 8月「ザ・ビートルズ」になりピート・ベストが加入した。 1961年4月ハンブルクでスチュアートは画家に専念するため脱退。ジョンはすぐにポールを説得してベーシストにする。ポールはヘフナー500/1を演奏することになる。[3]また、ジョンはこの時、クラウス・フォアマンの加入の希望を断っている。なお、スチュアートは恋人アストリッドとハンブルクに残るがまもなく脳腫瘍で死去した。 6月ドイツで活動していたイギリス人歌手トニー・シェリダンのバックバンドとして「マイ・ボニー」をレコーディングした。

[編集] ブライアン・エプスタインとの出会い

1961年12月ジョン達は「マイ・ボニー」を買いに来た客からビートルズを知ったレコード店経営者ブライアン・エプスタインとマネージメント契約を結び、これからロンドンのレコード会社へのビートルズの売り込みが始まった。 1962年1月1日にデッカ・レコードのオーディションを受けるも不合格となった。 6月にパーロフォンとレコーディング契約を結ぶ。8月にピートを解雇し、以前から付き合いのあった、「ロリー・ストーム&ザ・ハリケーンズ」のドラマー、リンゴ・スターが加入した。 10月5日「ザ・ビートルズ」としてレコードデビューを果たした。

[編集] 最初の結婚

1962年8月23日、シンシア・パウエルが妊娠したのを切っ掛けに彼女と結婚した。

シンシアとの間の長男・ジュリアン・レノンは1963年4月8日に誕生した。しかし、両親と生活したことのないジョンは、ジュリアンにどう接すればいいのか分からずに戸惑っていた「『どうしたらジュリアンが喜ぶか教えてくれないか?やり方が分からないんだ』とジョンに聞かれたことがある」とポールは語っている。ジュリアンも後に「ポールはかなり頻繁に遊んでくれたよ、父さんよりね。僕らはいい友人だった。その頃の僕とポールがいっしょに遊んでいる写真は、父さんとの写真よりもはるかに多い」と語っている。

[編集] キリスト発言

1966年3月4日、ロンドン・イブニング・スタンダード紙のモーリーン・クリーヴとのインタビューでジョンは次のような発言を行なった。

「キリスト教は消えてなくなるよ。そんなことを議論する必要はない。僕は正しいし、その正しさは証明される。僕らは今やイエスよりも人気がある。ロックン・ロールとキリスト教。そのどちらが先になくなるかは分からない。イエスは正しかったさ。だけど弟子達がバカな凡人だった。僕に言わせれば、奴らがキリスト教を捻じ曲げて滅ぼしたんだよ」

この発言はイギリスではほとんど無視され、大きな反響を呼ばなかったが、同年7月にアメリカのファンマガジン『デートブック』に再収録されると、バイブル・ベルト(キリスト教根本主義が信奉される南部や中西部)の保守的宗教団体によるアンチ・ビートルズ活動に結びついた。ラジオ局はビートルズの曲の放送を禁止し、彼らのレコードやグッズが燃やされた。スペイン及びバチカンはジョンの言葉を非難し、南アフリカ共和国はビートルズの音楽のラジオ放送を禁止した。最終的に、1966年8月11日にジョンはシカゴで以下のように釈明会見を行い、バチカンも彼の謝罪を受け入れた。

「僕がもし、"テレビがイエスより人気がある"と言ったなら、何事もなかったかもしれない。あの発言には後悔しているよ。僕は神に反対しないし、反キリストでなければ反教会でもない。僕はそれを攻撃したわけでもなければ、貶めたわけでもない。僕はただ事実を話しただけで、実際アメリカよりイギリスではそうなんだ。僕はビートルズがイエスより良くて偉大だとは話してないし、イエスを人として僕らと比べたりもしていない。僕は僕が話したことは間違っていたと話したし、話したことは悪く取られた。そして今全てがこれさ」

[編集] ジョンとヨーコ

1966年にビートルズがライブ・ツアーを休止した後、ジョンは映画『How I Won The War(日本では1993年にビデオで初めて発表。邦題:『ジョン・レノン僕の戦争』)に出演。11月にはロンドンのインディカ・ギャラリーで彼は後に二人目の妻となるオノ・ヨーコに出会った。美術学校時代に東洋文化を専攻していた友人がいたことから日本や東洋文化に興味を持っていたジョンは、禅や空の概念に強い好奇心を寄せており、これを色濃く反映させたヨーコのアートに強い興味を示した。ヨーコの個展に出掛けたレノンが見た ヨーコの作品に、YESという言葉を虫眼鏡で見る仕掛けがあり、レノンがそれをいたく気に入った逸話は有名である。

二人は同年の『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の録音期間より、ヨーコの個展にジョンが出資するなどして交際を始めた。ジョンは1968年2~4月のインドでの修行中も、ヨーコと文通で連絡を取り合っていた。5月、ヨーコへの思慕を募らせたジョンは、シンシアの旅行中にヨーコを自宅に招き入れ、以後ヨーコはジョンとの同棲生活を始めた。シンシアはその年の7月に離婚申請を行い、11月8日に離婚が成立した。

1969年3月にジョンとヨーコはジブラルタルで挙式し、新婚旅行で訪れたアムステルダムとモントリオールで「ベッド・イン」という平和を訴えるパフォーマンスを行った。

結婚後間もなくジョンはミドルネームのWinston(イギリスの首相ウィンストン・チャーチルにちなんで名付けられた)からOnoへの変更を申し立てたが、変更は認められずパスポート、グリーンカードなどはJohn Winston Ono Lennonと表記された。

彼らは多くのメディアから奇妙なカップルとして取り上げられる一方、反戦運動における重要人物としても見なされるようになった。このほかにも1969年以降は、ジョンはヨーコと共にプラスチック・オノ・バンドとしての活動やベトナム戦争に対する反対と平和を求める活動に参加した。イギリスがベトナム戦争の支持を表明したことで、大英帝国勲章を返却した。

2012年4月12日木曜日

Miley Cyrus(マイリー・サイラス)!! | 洋楽


1   絆奈 [2009/08/24(月) 06:55:19]

みんなでMileyのことについて話しませんかぁ〜??
マイリー大好きな人大大歓迎!!!!
あと、あたしMileyのブログやってます><
『newyorkmama55』で検索して1番最初の
Yahoo!ブログ - LOVEディズニースター!!
をクリックすれば見れますw
コメもお願いします><
マイリーの画像とかいっぱいみれますよw
よかったら来てください><
長文で失礼しました m(_ _)m


359 もい [2011/08/24(水) 01:35:48]

あははー
うたさんごめんねー
名前ぱくっちゃったwww
洋楽完璧に歌える人
にかいてる子だよー
何かうたさんのかきこ
みてたら
カラオケの点数とか自慢してるだけでしょ?
だかえあ使わせてもらいましたー


360 Yeah man [2011/08/25(木) 11:44:45]

こんにちわ!!!!!
私はMiley Cyrusが
大大大大大大大大好きです゚ヽ(*´Д`*)ノ゚
Mileyはスタイルいいし
歌うまいし
可愛いし(`・ω・´)
悪いとこがない。だから
Mileyの中傷はやめてください。


361 傍観者 [2011/08/25(木) 12:43:04]

中傷じゃないだろ。個人の意見だろ。どうみても。いろんな見方があるんだよ。そんくらい理解しろ。


362 もい [2011/08/25(木) 16:51:20]

中傷って思っちゃったら
ごめんね
確かに中傷っておもわれる所わあったかもしれないし
ここわマイリーサイラス?
だっけそのマイリーが好きな子が来る所
だもんね

お酒のんだあとにこの掲示板に書いたから
あとで自分で見てみっともない
っておもったよ
書き方ま違ってるね
ごめんね


363 マイリー [2011/09/02(金) 18:57:42]

H☆Mさん
うちも最初は80点とか85点とかだったよ。
でもカラオケ好きで友達と沢山行ってたら90点取れるようになった。
まえは喉の調子がすぐに悪くなっちゃって、78点とか悪いときもあったけど
カラオケに行きすぎってくらい行ってたら喉が強くなって安定して歌えるようになったよ!!


364 Miley [2011/09/02(金) 18:58:33]

363はわたしです。


365 H☆M [2011/09/02(金) 22:13:42]

そうですか^^
ありがとうございます^^
この間またカラオケいったんです
mileyでわないけど
LADY GAGA で90
いきましたー


366  [2011/09/20(火) 19:31:20]

2012年4月11日水曜日

にきびの著名人に苦しむ…かれらは本当に存在するか?


そのようなことがあるの有名人としての座瘡に苦しむ人ですか?

その最初のステップとして、表示されることはない…しかし、それは単なる神話には、著名人が本当ににきびに苦しむ!

多くの人々が持っている人は羨望有名人のステータスを達成した。 彼らは金持ちと見なされる時には、もっと強力な…と、ちょっと超人的な容姿の美しさです。

を参照してくださいときにはテレビ、映画や雑誌の光沢まだ荒削りでハンサムな男性と女性の顔驚くほどの美しさです。