2012年5月31日木曜日

子育てにおいて未熟な親としての私が社会に助けてほしかったこと


1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 19:50:49

素晴らしい記事だと思います。
そのうえで、なんかちょっと私の実感と違うというか
読者としてつけ足したいところがあるので書いておきます。
 

どこに引っかかったかというと「社会が手助けすべき」って言葉ですね。
これ、なんか漠然としすぎていて気持ちが悪いです。
手助けする側もそんな漠然と言われたらどうしていいか困るのではないでしょうか?
たとえばこの記事を書いた人は私たちに何をしてくれるのでしょうか?
だから、もう少し必要なことは何かを具体的にやりとりしたほうがいいと思います。
子育てはやってる側からしたら社会理念とかとほど遠いどこまでも現実的なお話なのです。

とはいっても、あくまで私の場合ですが、
私の場合は直接的な手助けはそれほど必要ありませんでした。
一番大変な3年間は専業主婦をやれていたからです。

極論かもしれませんが
手間さえかければ、一生懸命できれば何とかなりそうなことなら
あった方がうれしいけど社会の手助けは必要ではないです。
しんどいはしんどいですけど気合いでなんとかなることなら頑張ればいいんです。
というより、わがままな言い分だとは思いますが、
できることなら他の人にはできるだけ関わってほしくないとさえ思ってます。
手助けって言うと聞こえはいいのですが
実際はなにかと押し付けっぽかったり、ギブアンドテイクの関係であり、
それはそれで結構疲れるのです。
特に親の口出しはある程度ブロックしなければいけないと思っていました。

2012年5月19日土曜日

そよ風の彩


 今夜はスペシャル・コンサート気分で♪ どうぞ〜

追記 去年だったかな、来生仲間こぞって(笑)みんなのうたへリクエストしたグリーン・グラスを、

来週26日、深夜2時10分から放送されます 

NHK〔みんなのうた〕は、今年50周年をむかえたそうです。

それで〔みんなのうた発掘プロジェクト失われた500曲を探せ!〕が企画されたようです。

NHK〔みんなのうた〕は過去に放送した曲は1300曲以上有ったそうですが、

500曲ほどは記録が残っていないようです。

失われた楽曲の情報を募った結果多くの情報が提供されて、

今回の番組が出来上がったようですね〜。

(来生さんのグリーン・グラスは1980年6月・7月に放送)

 放送時間が深夜ですので…録画してみようと思います〜。

くまこさん、またまたありがとうございます。
音源を持っていらした方が提供してくださったのかな・・? 楽しみですね〜。

2012年5月17日木曜日

図面: 1/48 MILLENNIUM FALCON 制作記


前に調べておいたその他のゴチャメカをUPしてみました。


(1)は、機首三角部の丸い穴の部分です。相変わらず下面部(右側の4つ)はディテールがよくわかりません。半分デタラメですw。

2012年5月15日火曜日

たまむすひ:あなたに届けたい言葉、話


←ワンクリック・ワン波動アップ♪

ホメオパス∞りゅうさんのmixi日記より転載。

「ひかりさす くものきれまに うぶごえをあげよ 〜文章のみ〜」

ほんとうのことを教えてあげるわ

いつか

あなたが魂の状態に戻り 全てを知る時が来るけれど

全てを知ったら あなたはとてもたくさん泣くことでしょう

たとえば 悪者だと思ったあの人が 冤罪であり
それでも一人で我慢した人だったことを知るでしょう

見下してた人が 自分には無いものを持っているのを知り
尊敬と懺悔の気持ちが湧き上がることでしょう

あなたの嘘までも信じてくれた人のことを
バカじゃないのと思いながらも感動に震えることでしょう

もう嫌われたと思った人が あなたのことを愛したままだと知り
涙が止まらないことでしょう

それは いつかは分かることだけれど
肉体ある内に 人間である内に それにどれだけ気付けるかしら

どれだけ気付けるか、それが人生で試したいことかもしれない

誤解があるならば 気付きたいと どうか望んで。
妄想があるならば 霧を晴らしたいと どうか望んで。

もし物事の解釈を私が決め付けてるならば 
他の角度から見てみたいと どうか望んで。

望んだ所から光は当たる。

たとえば団体に属するのは ほんとうのことでは無いのかもしれない。

規則に縛られだしたら注意して。

一人だと そんなにも不安かしら?

それでも あなたは大丈夫なの。

ワクの中だけでは安心、なんて もう本当はうんざりでしょう?

尊いものに 例えば大自然に 人の真心のようなものに

絆のようなものに 純粋な目的のようなものに

混じり気のない想いのようなものに

ちゃんと向き合うような生き方をする時

人はちゃんと自分を清らかに 謙虚に 律するものなのだから。

たとえば あなたの愛する人が他の人をパートナーに選んだからといって
あなたは忘れようとしたり 嫌いになろうとするの?

奇跡のようにあなたが好きになった人を
存在そのものを否定して自分の中から消そうとしてしまうの?

2012年5月14日月曜日

【楽天woman ショッピング】ジェシカ・シンプソン Jessica Simpson の検索結果(ジェフリーキャンベルを除く)


1件 〜 26件 (全 26件)

※商品ページの更新が定期的に行われているため、検索結果が実際の商品ページの内容(価格、在庫表示、ポイント倍数等)とは異なる場合がございます。ご注意ください。

2012年5月12日土曜日

ボブ・ディラン新作、英アルバムチャート約40年ぶり1位に 国際ニュース : AFPBB News


【5月4日 AFP】4月28日にリリースされた米国の伝説的シンガーソングライター、ボブ・ディラン(Bob Dylan)の新作アルバム『トゥゲザー・スルー・ライフ(Together Through Life)』が3日、全英ヒットチャート・アルバム部門の1位に躍り出た。同チャートを編集するオフィシャルUKチャート・カンパニー(Official UK Charts Company)が発表した。

2012年5月11日金曜日

死の瞬間と死の直後の様子/スピリチュアリズム入門


先に、死とは肉体と霊体を結ぶシルバーコードが切れることであると言いましたが、米国の心霊研究家で、優れた霊能者でもあったハドソン・タトルは"死の瞬間"を霊視して、次のように述べています。

「徐々に霊体は手足から抜け出し、頭の方に凝縮する。やがて頭頂から後光(ごこう)が現れ大きくなる。次第にそれは形を現し、ついに抜け出した肉体と全く同じ形になる。霊体は高く上がり、一個の美しい霊が私の前に立つ。他方、肉体は下に横たわっている。だが一本の細いコードが霊体と肉体をつないでいる。このコードは次第に薄れていき、やがて消滅する。こうして霊は永久に地上と縁を切るのである。」

以上は外部から見た死の瞬間ですが、当の本人はこの時どのように感じているのでしょうか。この章では、死の瞬間とその直後の様子を、当事者の立場から見ていくことにします。ただし一人ひとりの人生や寿命・性格・運命が異なっているように、人が死後にたどる道筋と体験も、それぞれ違っています。ここでは一般的に善人と言われているごく普通の人間、平均的な人間の死後の様子を見ていくことにします。

「死の眠り」

他界した人たちの話によれば、皆"死の瞬間"は一様に、深い眠りに入るような状態――ただただ深い眠りに落ちていくような状態になると言います。痛みや苦しみを感じることは全くありません。これが「死の眠り」です。臨終の際の顔がどんなに苦痛で引きつっているように見えても、それは見かけだけであって本人は無意識です。世間ではしばしば"死相が悪いと地獄に堕ちる"というようなことが言われますが、それは根拠のない迷信にすぎません。

「死の眠り」からの目覚めと混乱

やがて死の眠りから覚めると、自分とそっくりな人間が横たわっているのが見えます。実は、すでに本人は肉体から離れ、霊体となって自分の肉体を見ているのですが、そのことにはまだ気がついていません。そして抜け殻となった自分の遺体の傍(そば)に立っていたり、空中に浮遊していたりします。このとき大部分の死者は、思いもよらない環境の変化に戸惑うことになります。

さらに、自分の死の知らせで集まっている家族や親戚の姿も見えるようになります。それでその人たちに語りかけたり、肩を叩いたり、身体に触れたりするのですが、何の反応もないことに驚き、大きな不安に駆られるようになります。霊体だけになった死者と肉体を持った地上人は、もはや同じレベルで接触し交流することができなくなっているのです。「自分はここにいるのに誰ひとり気づいてくれない。自分はここで生きているのに、皆泣きくずれ悲しんでいる……――大半の死者が、死後の目覚めと同時に、こうした不安と混乱の時間を過ごすことになります。

2012年5月10日木曜日

STRONGER THAN PARADISE 201108


 Is That All There Is?
 (Leiber/Stoller)
 
 I remember when I was a very little girl, our house caught on fire.
 I'll never forget the look on my father's face as he gathered me up
 in his arms and raced through the burning building out to the pavement.
 I stood there shivering in my pajamas
 and watched the whole world go up in flames.
 And when it was all over I said to myself, "Is that all there is to a fire?"
 
 私がまだ小さかった頃 家が火事に遭った
 あの時の父の顔は決して忘れないわ
 父は私を抱きかかえ 燃える家の中を一目散で舗道へ飛び出した
 私はパジャマのまま震えながら立ちつくし すべてが炎に包まれるのを眺めた
 火事が収まった時 私はこう思った──"火事ってたったこれだけ?"
 
 Is that all there is? Is that all there is?
 If that's all there is my friends, then let's keep dancing
 Let's break out the booze and have a ball
 If that's all there is
 
 たったこれだけ? たったこれだけなの?
 たったそれだけのことなら さあ 踊り続けましょう
 羽目を外して 楽しもうじゃないの
 たったそれだけのことなら
 
 And when I was 12 years old, my father took me to the circus,
 the greatest show on earth.
 There were clowns and elephants and dancing bears
 And a beautiful lady in pink tights flew high above our heads.
 And as I sat there watching the marvelous spectacle
 I had the feeling that something was missing.
 I don't know what, but when it was over,
 I said to myself, "Is that all there is to a circus?"
 
 12の時 父にサーカスへ連れていってもらった この世で最高のショウよ
 道化師やゾウや踊るクマがいて
 ピンクのタイツをはいた綺麗な女の人が天高く舞っていたっけ
 客席に座り 見事な出し物を眺めるうち
 私は何か物足りないような気がした
 何かは分からないけど ショウが終わった時
 私はこう思った──"サーカスってたったこれだけ?"
 
 Is that all there is? Is that all there is?
 If that's all there is my friends, then let's keep dancing
 Let's break out the booze and have a ball
 If that's all there is
 
 たったこれだけ? たったこれだけなの?
 たったそれだけのことなら さあ 踊り続けましょう
 羽目を外して 楽しもうじゃないの
 たったそれだけのことなら
 
 Then I fell in love, with the most wonderful boy in the world.
 We would take long walks by the river
 or just sit for hours gazing into each other's eyes.
 We were so very much in love.
 Then one day, he went away. And I thought I'd die - but I didn't.
 And when I didn't I said to myself, "Is that all there is to love?"
 
 それから私は恋をした 世界で一番素敵な男の子だった
 2人で川沿いをどこまでも歩いたり ただ座って何時間も見つめ合ったりした
 私たちはとっても愛し合っていたわ
 そしてある日 彼は去った 死のうかと思ったけど 死ななかった
 思い止まった時 私はこう思った──"恋ってたったこれだけ?"
 
 Is that all there is? Is that all there is?
 If that's all there is my friends, then let's keep...
 
 たったこれだけ? たったこれだけなの?
 たったそれだけのことなら さあ……
 
 I know what you must be saying to yourselves.
 If that's the way she feels about it why doesn't she just end it all?
 Oh, no. Not me. I'm in no hurry for that final disappointment.
 Cause I know just as well as I'm standing here talking to you,
 when that final moment comes and I'm breathing my last breath,
 I'll be saying to myself,
 
 あなたはきっとこう思ってるでしょうね
 そんな風に思うんなら いっそすべて終わりにしてしまえばいいのにと
 おあいにくさま 私はそこまで結論を急いでいないの
 ここでこうしてあなたに話しながら ちゃんと分かってるから
 人生の最後の瞬間を迎える時 息絶えながら 自分はきっとこう思うだろうと──
 
 Is that all there is? Is that all there is?
 If that's all there is my friends, then let's keep dancing
 Let's break out the booze and have a ball
 If that's all there is
 
 たったこれだけ? たったこれだけなの?
 たったそれだけのことなら さあ 踊り続けましょう
 羽目を外して 楽しもうじゃないの
 たったそれだけのことなら

 この歌は、ヴァース部分が語りで、サビ部分だけに歌メロが登場するという変則的な構成になっている。トーキング・ブルースに想を得たダウン・タウン・ブギウギ・バンド「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」(1975)にも似た一種の"語り歌"である。ワイマール時代のドイツのカバレット(キャバレー)を彷彿させるノスタルジックなサウンド──歌詞に呼応してサーカス風でもある──に乗せて、話者の女性は、聴き手である私たちに直接語りかける形で、一風変わった身の上話をする。そこで彼女は、自分の過去の経験に絶えず付きまとってきた、ある奇妙な感覚について語る。その感覚とは、"たったそれだけのこと?(Is That All There Is?)"。

 彼女はそれまでの人生で自分に強烈な印象を与えたいくつかの出来事を振り返る。幼少時に遭った火事、12歳の時に見たサーカス、成長して経験した恋──それらは彼女に強い印象を与えはしたが、彼女は必ず最後に"たったそれだけのこと?"と失望してしまう。どんな経験をしても、つまらない。この世のすべてに対して、彼女は幻滅感を抱いてしまう。彼女の人生は、常に漠然とした虚無感と共にあるのである。

2012年5月8日火曜日

「たこ躍り食いで窒息」と主張=女性殺害容疑で男逮捕―韓国 - ヤフコメちゃんねる


「たこ躍り食いで窒息」と主張=女性殺害容疑で男逮捕―韓国

 【ソウル時事】韓国の仁川地検は3日までに、女友達=当時(22)=を窒息死させ、保険金をだまし取ったとして、殺人などの疑いで31歳の男を逮捕した。男は、女性が躍り食いしたたこをのどに詰まらせたと述べ、容疑を否認している。
 3日付の韓国紙・朝鮮日報などによると、2人は2010年4月19日、飲食店で、躍り食い用の生きたたこ4匹を購入。2匹はぶつ切り、2匹は丸ごと持ち帰り、仁川市内のホテルに入った。
 男は「女性がたこを食べた後、息をしなくなった」と話し、警察はいったん事故として処理した。しかし、男が1カ月前に女性に生命保険を掛け、保険金2億ウォン(約1400万円)を受け取った後、行方をくらましたことなどから、女性の遺族が再捜査を依頼した。
 検察は、生きたたこをのどに詰まらせたように見せかけて男が女性を窒息死させたとみている。犯行にたこが使われたかどうかは不明という。
 韓国ではたこを生きたままぶつ切りにして食べる料理があるが、のどに詰まらせて死亡する事故が時々起きる。 
1日付:2012年4月3日 16時12分 ID:haz***** そう思う:54点 そう思わない:6点

ごめん、笑った。


2日付:2012年4月3日 16時13分 ID:cpz***** そう思う:37点 そう思わない:5点

下手な嘘をつくな。


3日付:2012年4月3日 16時13分 ID:st2***** そう思う:4点 そう思わない:2点
4日付:2012年4月3日 16時13分 ID:bra***** そう思う:2点 そう思わない:6点

朝鮮のことなんかどうでもいいだろ。いちいち配信するな。


5日付:2012年4月3日 16時13分 ID:mko***** そう思う:14点 そう思わない:4点

日本だとフグが使われたことがあるように、古典的な手口と言うことか。
それにしても、ゲテモノというかイカモノだなあ。


6日付:2012年4月3日 16時14分 ID:nim***** そう思う:3点 そう思わない:4点
>韓国ではたこを生きたままぶつ切りにして食べる料理があるが、のどに詰まらせて死亡する事故が時々起きる。

この国はどうしてこうも狂ってるんだろうか。


7日付:2012年4月3日 16時14分 ID:cyh***** そう思う:33点 そう思わない:6点

低レベルな事件(笑)


8日付:2012年4月3日 16時14分 ID:yam***** そう思う:10点 そう思わない:8点

突然だが、みんな聞いてくれよ。
日本にいる白人女性は、日本男からのアプローチを待っているケースが多いんだ。
なぜなら、日本にいる白人男たちは、いくらでも日本女のSEXフレンドを作れる。
だから、日本国内の白人女性はフリーでいるケースが多いんだよ。
なのに、日本の男は声をかけない。
そのせいで、黒人男やイラン男・韓国男と付き合う白人女性も結構いるんだ。
よく考えてくれ、ここは日本でホームアドバンテージが俺たちにはあるんだ。
白人女性と付き合えとは言わないけど、そろそろ白人女性に目をむけてもいいころだと思う。


9日付:2012年4月3日 16時14分 ID:kak***** そう思う:3点 そう思わない:6点
ワロタ。

さすが低俗能民はやる事が違いますねww


10日付:2012年4月3日 16時15分 ID:hos***** そう思う:10点 そう思わない:8点

>犯行にたこが使われたかどうかは不明
「女性が躍り食いしたたこをのどに詰まらせた」って供述あんのに「たこ」の確認してないのが驚き呆れる。
何を捜査していたんだwww


11日付:2012年4月3日 16時15分 ID:nof***** そう思う:3点 そう思わない:2点

このタ〜〜〜〜〜コ!


12日付:2012年4月3日 16時15分 ID:nar***** そう思う:14点 そう思わない:5点

韓国の民度が
よくわかりますね。


13日付:2012年4月3日 16時16分 ID:mar***** そう思う:1点 そう思わない:2点

韓国人のしそうな事だ。


14日付:2012年4月3日 16時16分 ID:mit***** そう思う:31点 そう思わない:4点

たこ踊りしながら食べたら喉も詰まるよ


15日付:2012年4月3日 16時16分 ID:don***** そう思う:4点 そう思わない:4点

さすが朝鮮人。

2012年5月6日日曜日

ダイエットセレブのキレイの秘密:リンジー・ローハンダイエット激やせ拒食症


女優、シンガーとして米国のティーンに絶大な人気を誇るリンジー・ローハン
は健康的なボディが一気に痩せてしまい、一時は拒食症の噂があったが、
最近は一時の激やせぶりを認めて、健康的になった様子。

そんな
リンジー・ローハンのダイエット方法は

2012年5月5日土曜日

WT-7


I WISH 最終部〜田津編〜

【第6章:白き世界に花は散る:◆SIDE:柊田津】

 

放課後の屋上に降り積もる雪。

 

私から温もりを奪う冷たさに身体を震わせた。

 

だけど、本当に身体を震わせたのは暁美と愛梨の拒絶、そして、秦に私と言う存在がどんなものだったかを知られてしまった。

 

私の中に既に絶望の二文字だけしか存在しなくなっていた。

 

「……優しい世界で生きられたらよかったのに」

 

私はフェンスを乗り越えて眼下を見下ろした。

 

強い風でも吹けばそのまま私の体はその場から流されてしまいそうだ。

 

「……終わりにしましょう。私は……消えてしまいたい」

 

私はフェンスを掴んでいた手を離そうとする。

 

その瞬間に私の耳にそ� �声は入ってきた。

 

「やめろ、田津。馬鹿な真似はよすんだ」

 

「お姉さま、やめて。そんな事されても、私はっ!」

 

暁美と秦、ふたりが屋上に姿を現した。

 

最後に顔が見たいと思っていたふたりがやってきた。

 

これが多分、最後の会話になると思う……。

 

言いたい事がまだ残っていた。

 

消え去るのは全てのけじめをつけてから……。

 

最後ぐらいは……嘘のない本当の自分でいたい。

 

私は俯かせていた顔を上げて、彼らを見つめた。

 

「田津……お前、自分が何をしようとしているのか分かっているのか。そんな事をしても何の解決にもなりやしない。現実からの逃避なんて意味はない」

� ��

「そうでしょうね。それでも、私はエゴイストですから。全て、私重視で考えてしまうのですわ。いつも……こんな不器用な生き方しかできない」

 

「……間違ってるよ、田津。話し合いをする事だってまだできるはずだ」

 

「もう、遅いですわよ、秦……」

 

私は暁美の中にある怒りと悲しみを知ってしまったから。

 

彼女の流した涙の意味も理解して� �た。

 

私のしてきた罪を私自身が許せそうにない。

 

『私が嫌いなのは……田津の性格的なもの。自己中心的で汚れた自分を認めようとしない。自分を否定する人間が、他人を肯定できるわけがないじゃない』

 

愛梨の言葉、私は自分の過去を認めたくなくて、暁美の存在を認めてあげられなかった。

 

手遅れとしか言いようのないこの状況……先ほどの言い争いで私はそれを切に感じた。

 

『私に秦先輩を好きにさせておいて、奪い取るつもりだった。……そうですよね。私はお姉さまに嫌われていますから。そういう可能性だってあります』

 

暁美は私の事を嫌っている、どうしようもなく広がり続けている私たちの距離。

 

『……貴方が私を嫌うのは構わない。憎まれたっていい。でも、秦先輩を巻き込まないで。秦先輩は優しい人。誰にでも優しいから、傷つけないでください』

 

秦までこんな姉妹 のいざこざに巻き込む形になってしまった。

 

そして、私自身、彼を思う気持ちもバレてしまっている。

 

2012年5月3日木曜日

2012年5月2日水曜日

€Œ–„緇喝コ‹€38荅宴‚‚‰™˜ •†紕蚊™‚‹‹絅 - Ÿ“ƒ‰ƒ絅‡莊


ƒ"ƒ€ƒ罧眼‚‰‚Œ€€ˆ‚‹ƒƒャƒ潟ƒƒャŒ„›‹cŸс™鐔ž2篋冴篁画‰—‚Š†с™€‚ƒ"ƒ€ƒ‚‚ƒƒャƒ潟ƒƒャ‰蚊€…€•™ˆ‚‚‚‰ˆ†€‚莢贋—•†紕蚊™‚‹ƒˆƒ潟ƒžƒ潟с—Ÿ€‚
38荅

ƒƒャƒ潟ƒƒワ‚<‚ƒ„›„鐔ž€Œ‚o€c鐚ˆ膃'鐚‰

紊т‹œфŠ˜‚Š膣™™‚‹ƒƒャƒ潟ƒƒャƒ祉ƒ祉"吾ƒ"ƒ€ƒŒャ‚‹鐚

薊šƒƒャƒ潟ƒƒャ
€Œ‚‚Œƒ祉ƒ祉"‚Œ‚‚—‹—ƒ祉ƒ祉Š‰‹鐚Ÿ€€膃'蕁"ƒƒャƒ潟ƒƒャ€‚
€Œ篏•罩潟鐚Ÿ€€ƒ"ƒ€ƒ€‚

紊т‹œ‚'Š˜‚Š膣™—Ÿ‹‚‰€€'‚‹ƒ"ƒ€ƒ茗‚‹ƒƒャƒ潟ƒƒャ€‚
藜肢€罩≪‚Œ‚‰€Š˜‚Š膣™‚'ˆ祉—‚‹ƒƒャƒ潟ƒƒャc鐚ˆ膃'鐚‰

€Œ‚ƒƒ祉ƒƒャƒ潟ƒƒャ€€ƒƒсƒ潟ƒŸƒсƒ括‹絅潟絖Ÿャ‚‹ƒ"ƒ€ƒ
€Œƒ‚絖‹鐚Ÿ€c^^;
"•†篋冴€‚œŒ>源ƒƒ潟ƒ•„€Œ‚ƒƒ祉ƒƒャƒ潟ƒƒャ€€€c茯障›Ÿ„†€‚

筝‰Ÿ"œ医‹鐚ˆ筝‰›純œ亥†‚'荐˜Œ蚊—Ÿœ医›鰹‰€"‚ŒŒœ‰€‚

Š˜‚Š膣™—ƒƒƒƒ—Ÿœ鐚
"‚Œ‚'…ƒ€š‚Š›眼™ƒƒャƒ潟ƒƒャ薊šƒ"ƒ€ƒ€‚荐˜†吟—‚‹鐚Ÿ

ƒ"ƒ€ƒ•†篋冴‚'罧冴†™‚‹'€„…™•†篋冴€‚
ƒƒ潟ƒ罸'Ÿ≪т此cŸƒ祉ƒ祉'€ƒ"ƒ€ƒˆcƒ祉ƒ祉‚ˆ'‚‹"Œ‡堺ャ‹cŸ"‚'„†ƒ祉ƒ紙€'‚‹ƒ"ƒ€ƒ€‚

†‚ˆ€ƒ"ƒ€ƒˆc„'‚Œ違ƒ祉ƒ祉‚‚"›‚‚‹cŸƒƒ潟ƒс—‚‡†€‚