2012年5月31日木曜日

子育てにおいて未熟な親としての私が社会に助けてほしかったこと


1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 19:50:49

素晴らしい記事だと思います。
そのうえで、なんかちょっと私の実感と違うというか
読者としてつけ足したいところがあるので書いておきます。
 

どこに引っかかったかというと「社会が手助けすべき」って言葉ですね。
これ、なんか漠然としすぎていて気持ちが悪いです。
手助けする側もそんな漠然と言われたらどうしていいか困るのではないでしょうか?
たとえばこの記事を書いた人は私たちに何をしてくれるのでしょうか?
だから、もう少し必要なことは何かを具体的にやりとりしたほうがいいと思います。
子育てはやってる側からしたら社会理念とかとほど遠いどこまでも現実的なお話なのです。

とはいっても、あくまで私の場合ですが、
私の場合は直接的な手助けはそれほど必要ありませんでした。
一番大変な3年間は専業主婦をやれていたからです。

極論かもしれませんが
手間さえかければ、一生懸命できれば何とかなりそうなことなら
あった方がうれしいけど社会の手助けは必要ではないです。
しんどいはしんどいですけど気合いでなんとかなることなら頑張ればいいんです。
というより、わがままな言い分だとは思いますが、
できることなら他の人にはできるだけ関わってほしくないとさえ思ってます。
手助けって言うと聞こえはいいのですが
実際はなにかと押し付けっぽかったり、ギブアンドテイクの関係であり、
それはそれで結構疲れるのです。
特に親の口出しはある程度ブロックしなければいけないと思っていました。


あなたは誇りに思って私はFEALように私に何をしています

私にとって一番必要なのは手助けの前に「理解」でした。
実際子育てを始めてみたら、いろんなところで壁を感じるのです。
「このままうまくやりとおせるか分からない」という不安と
常に闘い続けなければいけないことが一番つらかった。
それなのに、そのつらさを誰とも共有できない。
周りは子育てなんて自分たちでできて当たり前って感じなんですね。
周りはみんな当たり前のようにできていることになっていて
でも私たちは全然うまくやれない。
うまくやれてないけどだれにも相談できない、愚痴の一つも言えない。
すごい行き詰まった感じがするんです。
私はただ、子育ての悩みを共有できる人が身近にいてほしかったな、と思います。

後必要なのは
「いざというときに、特に知識面で相談できる人が近くにいること」でしょうか。
これは別に「社会が」なんて大上段でなくて構わないんです。
町にひとつくらいに、子供が病気したときとか
私ではどうしたらいいか分からないときに「いつでも」相談できる場所があればいい。
近場に小児科医などはあり、良い先生でしたけれども
この「いつでも」という安心感は与えてくれませんでした。
並んでいたら待たなければいけないし、あまり小さなことでは相談しにくかったりと
完全ではなかったように思います。

私たちは子供のことを基本的には自分で何とかしたいと思ってます。
社会に甘えたいわけじゃありません。そんなにたくさんを求めていません。
ですが、もう少し安心して子育てしたいと思ってます。
ちょっとだけの理解と、いざというときのための手助けがあればいいなと思ってます。


なぜその歌詞のようにそこに自分を出して教えてください

もう少し社会というものを信頼させてほしいんです。
私は子育て時には「社会」というものに対してかなり不信感を強く抱きました。
私は子供ができるまで、モンスターペアレントの気持ちなんて全く理解できませんでしたが今なら少し気持ちがわかります。
多分彼らは徹底的に他人が信用できないんです。
なぜなら向こうが私たちを全く大事に思ってないという感覚を与えられるからです。
社会が私たちを大事にしないのに、私たちが社会のルールを大事にできるかというと難しいです。
信頼できない人達の中で私の大事な子供を守ろうとしたら
どうしても過剰に神経質になったり、多少わがままになってしまうのかもしれません。
今でこそ「社会復帰」できてきていると思いますが、
社会への不信を植えつけられ、そのまま家庭にこもりきりになってたら
私だってモンスターペアレントというか、家庭第一主義になってたかもしれません。

子供は産んだら終わりじゃありません。
産むのも涙が出るほど大変でしたけど産んだ後の方がずっと大変です。
政治家の方だけでなく、子供をお持ちでない皆さんにも
もっと子育てのことが伝わり、理解されるといいなと思ってます。
そもそも昔は今よりずっと子育てのことが理解されてたし、共有されていたんだと思います。
どうして今はこんなに子育てがしにくい状態になってるんでしょうか?

<追記>
後半に出てくる「私たち」は「私の家族」の意味であり
私自身が子育てをしている女性を代表しているつもりなど全くありません。
ご指摘ありがとうございます

2 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 19:58:02

自分一人の意見に過ぎない事を「私たち」と主語を大きくして語るべきじゃないよ。


あなたが開始しないMANDEL
3 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 20:11:25
どうでも良いけど、頼むから子供が悪さしたり暴れたり他人に迷惑かけてたら叱ってくれ。
ガチで親が子を叱ってる場面、ほとんど見ないぞ。
まさか「叱り方が分からない」とか言わないよな?
少なくとも、20〜30代の親なら、自分の両親に叱られていたはずだろ。世代的に。

子供と友達感覚で仲良くするのも良いが、ちゃんと叱って他人に迷惑かけないようにしろ。
そうしてからはじめて個人主義を主張しろ。話はそれからだ。

4 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 20:24:59

>>3
普通によく見かけるけど。
それとも赤ん坊とか精々1歳過ぎくらいの子の事?それなら「叱っても意味が分からない年齢だから無闇に叱りつける必要はない、
叱らなければならない行動をしないように先回りするか、どうしようもないならその場を離れるなどの対処をすべし」が今の定説だよ。

5 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 20:41:31
>>4
ま、俺の行動範囲が駅周辺(仕事で利用)と、コンビニやスーパーでの買い物だけだから範囲が狭いのかもしれないけど、
まー見ないな。電車の中では暴れ放題。店でも騒ぎ放題。親は注意せずに知らん顔。
電車の中なんて離れようがないぞ。かといってむやみに注意も出来ない(今は注意した法が罰せられる世の中)

こんなんで更に社会に対して理解を求めるとかマジキチ過ぎるだろ

7 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 22:47:39

>>4
これ路線というか地価によって傾向が変わってくるのかもな。


8 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 22:36:43

>>3
俺もそう思う
最近の親ってガキ叱らないよな~

9 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 22:40:07

>>8
育て方を間違えたガキはDQN化して勝手に底辺に沈んでいくから関わり合いになることないよ。

10 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 22:45:45

>>3
その辺によくいるチャイニーズも、電車の中で子供が暴れまわってても全く叱らないんだよなあ


11 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 22:27:13
社会に助けてほしかった、とのことですが、
問われているのは社会ではなく、あなた自身ですよ。
理解されていないと感じるのであれば、理解されるにはどうしたらいいか、
考えるのはあなた自身でしょう。
あなた以外に誰がそれをできるというのですか?
なお、
他の人にはできるだけ関わってほしくないとさえ思ってます。
特に親の口出しはある程度ブロックしなければいけないと思っていました。


「いつでも」相談できる場所があればいい
うまくやれてないけどだれにも相談できない、愚痴の一つも言えない。
いざというときのための手助けがあればいいなと思ってます。

は矛盾していますよ。
都合の良い時だけ助けてくれ、愚痴を言わせてくれ、
というのはおかしいでしょう。
それでいて
どうして今はこんなに子育てがしにくい状態になってるんでしょうか?

と言われても、
自分で子育てをしづらくしているから当たり前でしょう、としか言えません。
12 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/08/03 22:34:14

>>11
別にニートからの意見にそれほど意味があるとは思えないがなー



These are our most popular posts:

子育てにおいて未熟な親としての私が社会に助けてほしかったこと

私にとって人生最悪ともいえるこの時にひとり、投げ出されたようでとても悲しかった。 ... 気の利いたやさしい言葉を言ってほしかった。 もともと早飯食いの私 ... 術後3ヶ月以内 にトイレの中でも吐けず、失神して10分くらい気を失ったこともありました。 その時も夫 ... read more

女の子が欲しい、女の子を育てたい、女の子を産み分けしたいあなたへ

今年娘が生まれたので、お聞きしたいのですが・・・ 皆さんが、今思えば親に感謝して いることと、 もっとこうしてほしかった、こういうふうに育ててくれたらよかったのに、と思う ことを教えて欲しいです。 私自身は、親が私 ... わたしが小学生のときにポプリ作りに 熱心だったときに、ポプリの本を突然買ってきてくれた。(別に頼んでないの ... read more

親に感謝していること してほしかったこと(1/5)

2010年8月3日 ... 私はただ、子育ての悩みを共有できる人が身近にいてほしかったな、と思います。 ... いざというときに、特に知識面で相談できる人が近くにいること」でしょうか。 これは別に「 ... 私たちは子供のことを基本的には自分で何とかしたいと思ってます。 read more

望みどおりの人生の案内人 中島紀子のプロフィール

... がうまく行かないことが多くて、 恋愛などにも散々悩まされていました。 そんな自分を どうにかしたいという思いから、 心理学に興味を持ち、 23歳のときに、 ... 本気で ヒーラーになろうと考えたこともありましたが、 私が欲しかったものは、 100%の原因 解明と ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿